鍋取っ手を外したところ  スーパーで買った安物の鍋。
 取っ手の取り付け部は左写真の様になっています。
 樹脂の取っ手が付いていましたが、1年も使うとひびが入り、ガタガタになりました。
 耐熱性の樹脂ですが、やはり樹脂は樹脂。
 この際、もう絶対壊れない取っ手を作りました。
鍋の図面 鍋の図面。(Auto CAD)
図面を正確に描いて、きっちり取り付けられる取っ手を作りましょう。
取っ手の図面  取っ手の3面図。
これをアルミの角棒に貼り付けて加工します。
とはいっても、削り出しで作る場合は、せいぜい外形の切り出しに 役立つくらい。
バンドソーなどを使うと楽ですね。
細かい寸法の入った図面を見ながら、コツコツ加工するしかありません。
アルミ削出し取っ手 完成した取っ手。
写真手前の角穴や段差部分の加工は厄介。
ドリルで沢山穴を掘り、それをノギスなどで測定しながらルーターなどで削ってつなげることで角穴に仕上げていきます。
段差はヤスリで削り込んでいく。

こういうものは、卓上フライス盤等があれば簡単に加工できるが、個人ではなかなか買えません。
アルミ削出し取っ手 握り手の部分。
食器洗い機にも入れやすいように、少し短めにしました。
アルミ取っ手を付けた鍋 鍋に取り付けた状態。
なかなかうまく付きました。
しかし、やはり取っ手をアルミで作ると、丈夫かも知れないが、熱くて素手では持てません。
戻る
>